top of page
ヴェリータセミナーバナー2.png

​​リーダーシップ

人を育てられる養成講座

どんな業界でも
人を育てることが不可欠

人間関係

人間関係が変われば

職場が変わる

人が関わる現場での課題に挑む、新しい学び

法定雇用率の向上に伴い、障がいを持つ方と共に働く職場が増えています。

しかし、現場では人間関係や支援の困難さから、利用者や支援スタッフが離れてしまうという問題が深刻化しています。

この課題に向き合い、より良い支援環境を築くためのプログラムを提供しています。

なぜ現場で課題が増えているのか?

「どう人を育てて良いかわからない」
「ストレスから周囲に強く当たってしまう」

サポートが不十分なため、従業員が早期に離職してしまう。

人間関係の不和により職場の雰囲気が悪化し、雇用者が集まらない。

これらの問題の多くは「人間関係」に起因しており、職場の基盤を揺るがしています。

選択理論心理学を活用した職場改善

人はなぜ行動するのか?

私たちのプログラムでは、まず「人間の行動メカニズム」を学びます。そのうえで、良好な人間関係を築くための知識とスキルを身につけ、実践的な練習を通して現場で活かせる支援の方法を提供します。

選択理論心理学を取り入れた結果、
現場はこう変わった!

・周囲との方向性の統一: チーム全体で支援の質が向上。
 
​​・顧客への信頼性向上: 信頼関係が強化される。
​​
・従業員の満足度向上: 働きやすい職場環境を構築。
​​
・経営の安定: 離職率の低下と収益増加。

さまざまな講座プラン

​就労支援の現場

個人セッション

保育園など教育機関

人を育てられる養成講座

企業・医療法人

個人Zoom講座

講座を受講した現場の変化

保育
  • 利用者数が 11名から84名 に増加。

  • 福祉事業の売上が 18倍 に成長。

  • 離職率が大幅に低下し、スタッフの定着率向上。

  • 新卒採用も可能に。

まずは無料で相談してみませんか?

bottom of page